めんしん池之端
最寄り駅:根津駅(千代田線)/上野駅(JR東日本、東京メトロ、京成線)/鴎外旧居跡(台東区循環バスめぐりん)
カテゴリー「近隣」の記事一覧
藤屋のとうふ
- 2022/02/14 (Mon) |
- 近隣 |
- Edit |
- ▲Top
めんしん池之端からちょっと歩くと(徒歩2分くらい)、三河屋さんがあります。
郵便ポストも、そこにあります。
そこで扱っているとうふは、上野桜木の藤屋さんの手作りとうふでした。
以前は根津駅前に豆腐屋がありましたが、数年前にお店がなくなってしまいました。
ここらで手作り豆腐屋は、もうほとんど残っていません。
藤屋さんは、上野桜木1-12-9にあります。
めんしん池之端からですと、ことりカフェ→セブンイレブン&デニーズ→カバヤコーヒーを通り過ぎてちょっと歩くと、いい感じの豆腐屋さんがあり、それがここです。
ゆっくり歩くと20分くらいです。途中には坂があります。
その豆腐が、遠くへ歩かずとも近所のお店で出張販売しているというのは、うれしい。
売られているのが大量に市販されている豆腐ではないというのは知っていましたが、藤屋のとうふだったのには最近まで気づきませんでした。
テレワーク
- 2022/02/09 (Wed) |
- 近隣 |
- Edit |
- ▲Top
お隣のホテルでは、テレワークプランをやっているそうです。
しばらく前にカフェのテラスで宿題をしている子供を見かけました。
じぶんが学生の頃に、住んでいるマンションの隣に、こういうスペースがあったら良かった・・・
Hotel Graphy Nezu テレワークプラン
(今後変更があるかもしれません)
しばらく前にカフェのテラスで宿題をしている子供を見かけました。
じぶんが学生の頃に、住んでいるマンションの隣に、こういうスペースがあったら良かった・・・
Hotel Graphy Nezu テレワークプラン
(今後変更があるかもしれません)
上野動物園
- 2021/08/07 (Sat) |
- 近隣 |
- Edit |
- ▲Top
上野桜木あたり
- 2021/08/02 (Mon) |
- 近隣 |
- Edit |
- ▲Top
上野桜木あたりに行ってみました。
たびたび、ガイドブックや街歩きガイド等に掲載されているところです。

谷中にはまだ古民家があるエリアがありますが、上野桜木あたりでは、古民家を上手に生かした店舗づくりをなさっていました。
昔の下町と言ったらこんな雰囲気です。
谷中のカヤバ珈琲や下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)、下谷警察署・谷中交番のそばにあります。
今はコロナ禍ですが、平常時に海外からのお客様をこのようなところにお連れすると、喜んでいただけそうです。

涼しげなラムネ!

イートインもできますが、テイクアウトもできました。
上の写真は(確か)マスクメロンのかき氷です。
谷中ビアホールでは、今の季節は、ビールをかけたミニサイズかき氷の食べ比べもできるそうです。
谷中ビアホールの奥には「塩とオリーブオイル」のお店もありました。
お店の方がとても親切でした。
たびたび、ガイドブックや街歩きガイド等に掲載されているところです。
谷中にはまだ古民家があるエリアがありますが、上野桜木あたりでは、古民家を上手に生かした店舗づくりをなさっていました。
昔の下町と言ったらこんな雰囲気です。
谷中のカヤバ珈琲や下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)、下谷警察署・谷中交番のそばにあります。
今はコロナ禍ですが、平常時に海外からのお客様をこのようなところにお連れすると、喜んでいただけそうです。
涼しげなラムネ!
イートインもできますが、テイクアウトもできました。
上の写真は(確か)マスクメロンのかき氷です。
谷中ビアホールでは、今の季節は、ビールをかけたミニサイズかき氷の食べ比べもできるそうです。
谷中ビアホールの奥には「塩とオリーブオイル」のお店もありました。
お店の方がとても親切でした。
プロフィール
HN:
ちょこ
性別:
非公開
自己紹介:
3階建てマンションでは珍しい、免震構造のマンションです。
上野公園・不忍池・上野アメ横・谷中のそばにあります。
京成上野駅から成田空港へのアクセスは抜群です。
近隣には、コンビニ、病院、レストラン等が増えて、より明るく、より賑やかに、より便利で住みやすくなってきています。
2022年大規模修繕済。
2023年免震装置の修繕済。
上野公園・不忍池・上野アメ横・谷中のそばにあります。
京成上野駅から成田空港へのアクセスは抜群です。
近隣には、コンビニ、病院、レストラン等が増えて、より明るく、より賑やかに、より便利で住みやすくなってきています。
2022年大規模修繕済。
2023年免震装置の修繕済。